
こんばんは、管理人のwaraharaです。
本日ブログの投稿ラッシュが続いておりますが、休日にまとめて投稿するしなければ記事数を稼げないのでご容赦ください。
さて、皆様はpolcaというサービスをご存知でしょうか。
本日突発的にpolcaというサービスで支援をしたので、polcaとは何かを含めてご紹介したいと思います。
そもそもpolcaとは
クラウドファンディングというものをご存知でしょうか。
最近ではZOZOTOWN前澤社長や、キングコングの西野さん、YouTuberのジョーブログさんなどが世間を賑わすクラウドファンディングを行なっていることで有名だと思います。
クラウドファンディングは簡単にいうと、資金調達の手法の一つで、プロダクトに対する共感を得た人からの出資で、プロダクトを行うための資金調達を行うことです。
polcaはクラウドファンディングを友人間で行うためのサービスで、フレンドファンディングというそうですが、内容自体はクラウドファンディングと同様のものです。
polca乞食とは
管理人は咄嗟に支援したのですが、polcaを知らずに支援しました。
支援してから調べてみたところ、polca乞食と言われるものに対する批判的な意見を目にしましたので、簡単に調べてみました。
polca乞食とはつまり、polcaを使用した乞食行為を指すようで、パソコンやカメラなどを購入するための資金をpolcaを使用して募ることのようです。
Twitterを見ているとそれらしきものをいくか見つけたのでご紹介します。
MacBookが欲しいです、という内容の投稿。
これまで使用してきたパソコンが重くなり始めたので、作業効率改善のためにpolcaを使用して新しいMacBookを購入したいそうです。
見返りは特になく、資金が集まってMacBookを購入したら、Twitterで報告しますとのことです。
…は?なにそれ?
これに限らず似たような内容の企画が数多くありました。
しかし、それ以外にも有用な使い方をしているpolcaの企画もあります。
全ての企画が乞食であるわけではなく、一部の方の企画が乞食と言われる原因のようです。
今回支援した企画
今回支援した企画はこちらです。
ふくぴ船長@アソボウ海賊団さんは毎日カフェで作業されているそうですが、2杯目のおかわりするお金で困っているそうです。
そこで今回の企画で300円の支援を募り、気軽におかわりがしたいそうです。
報酬はふくぴ船長@アソボウ海賊団さんの固定ツイートで24時間紹介してくれるそうです。
ふくぴ船長@アソボウ海賊団さんのTwitterアカウントはフォロー数もフォロワー数も1000人を超えていて、プロフィールへのアクセス:17,683、ツイートインプレッション:867,777の数字があるそうです。
今回は300円で支援できる気軽さと、企画自体の面白さ、実験を兼ねてTwitterの固定ツイートでの紹介による影響などを試してみたくて速攻申し込みました。
polcaの今後
polca自体面白いサービスだと思いますが、現在はやや変な人の企画が悪目出しているように感じます。
今後どのような企画が出てくるかはわかりませんが、今回のような手軽に参加できるものや、広告効果の高いものなどには積極的に参加していくことでTwitterやブログの露出を図っていきたいと思います。