
みなさんお久しぶりです、管理人のwaraharaです。
今更ですが、僕は生まれも育ちも大阪人です。
そんな僕が約14年ぶりにユニバーサルスタジオジャパン(以下ユニバ)に行った際に購入したエクスプレスパスについてお話しします。
エクスプレスパスとは一体何なのか

ユニバに行くにあたってまず考えていただきたいのはエクスプレスパス必要かということです。
その前にエクスプレスパスとはなんぞや、という方のためにエクスプレスパスについて簡単にご紹介いたします。
エクスプレスパスとは
ユニバのアトラクションを楽しむためには、アトラクションごとに長い長い待ち時間を耐え抜く必要があります。
特に人気アトラクションでは最大3時間以上の待ち時間、なんてこともザラに起こります。
2月3日に行った時は、ルパン三世カーチェイス XRライドが常時3時間以上の待ち時間でした。
エクスプレスパスを買うことによってこれらの待ち時間を大幅にカットすることが可能で、快適にアトラクションを楽しむことができるわけです。
しかし、エクスプレスパスを買っているからと行って、無制限に全てのアトラクションの待ち時間がなくなるわけではないので中尉が必要です。
エクスプレスパスの種類
エクスプレスパスにはたくさんの種類がありますが、大きく分けて4つに分けられるかと思います。
クールジャパン用パス
クールジャパンとは期間限定のアトラクションで、名探偵コナン・ルパン三世/進撃の巨人・ゴジラ・エヴァンゲリオン・セーラームーンなどの日本を代表する人気コンテンツのアトラクションです。
2019年は1月18日〜8月25日に開催予定で、6月23日までのスプリングタームでは名探偵コナン・ルパン三世のアトラクションが、5月31日〜8月25日までのサマータームでは進撃の巨人・ゴジラ・エヴァンゲリオン・セーラームーンが開催されます。
期間限定のアトラクションですので、非常に人気が高く待ち時間も長くなりますが、クールジャパン用パスではこれらのアトラクション限定のエクスプレスパスとなります。
年間パスなどを持っている方や、常設アトラクションは何度か乗ったことがある方向けのエクスプレスパスです。
エクスプレスパス3/4/6/7
エクスプレスパス3/4/6/7ではそれぞれ数字の数に応じたアトラクションの待ち時間を短縮することができます。
中でも4以上のエクスプレスパスでは大人気アトラクションであるハリーポッターへの入場券がついてきますので、ハリーポッターのアトラクションに乗りたい方は4以上から選択することになるでしょう。
ロイヤルスタジオパス
ロイヤルスタジオパスはまさにロイヤルな仕様になっており、1Dayパスに以下の4つの特典がついてきます。
- ハリーポッターのアトラクションの入場確約
- ミニオンハチャメチャライドなどの人気アトラクションの待ち時間短縮
- ウォーターワールドなどの各ショーへの入場案内
- 当日パーキングを無料で利用可
これだけでは飽き足らず、スパイダーマンやハリウッドドリームなどの人気アトラクションを何度でも待ち時間を短縮して楽しむことができます。
ロイヤルと名前がついているだけあって、別格の遊びやすさですが、料金も非常にロイヤルな仕様となっております。
最低価格が大人(12歳以上)1名:26700円(税込)…
破格とはまさにこのことですね…
エクスプレスパスは必要か

エクスプレスパスが必要かどうかは人それぞれ別れるところではあると思います。
管理人のように大阪に住んでいればロイヤルパスまでは必要ないですし、遠方から大阪に来てユニバに来られる方は最低限何かしらのエクスプレスパスは買うべきでしょう。
今回は管理人の独断で、買わなくていい人、買うべき人のエクスプレスパスの種類を勝手にまとめたいと思います。
エクスプレスパスを買わなくていい人
エクスプレスパスを買わなくていい人は年間パスを持っている方です。
年間パスを持っている方は必然的に関西圏に在住していることが多いでしょうし、年間パスを持っている以上時間さえあればいつでもユニバに来れます。
人気アトラクションなどは朝から並べば待ち時間を短縮できますし、夕方以降であれば人気アトラクションの待ち時間も少なくなります。
エクスプレスパスにお金をかける必要性はないでしょう。
エクスプレスパスを買うべき人
エクスプレスパスを買うべき人は基本的に年間パスを持っていない方全てです。
エクスプレスパスがなくても楽しめますが、十分に楽しめたとはいえないでしょう。
年間パスがない方は年に何回もユニバに来る機会はないでしょうし、一度来た際により多くのアトラクションに乗って満足して帰る方がいいでしょう。
問題はどのエクスプレスパスを買うべきかです。
お金も体力もある方はロイヤルパス
ロイヤルパスを本当の意味で最大限活用するためにはお金だけでなく、体力も必要となります。
管理人は現在26歳ですが、一日中アトラクションを乗り続ける体力がないということに気づき愕然としました…
エクスプレスパス4を購入して一日楽しんだわけですが、まあしんどいこと。
次の日は足の裏が痛くなりましたし、当日も座って休みたかったです。
一日中動き続けることのできる体力と、ロイヤルな値段を支払える方のみがロイヤルパスを買いましょう。
できる限り一日で楽しみたい方はエクスプレス7
円ぽから来られる方であれば、せっかくのユニバだしできる限り楽しみたい!
でもロイヤルパスを買うお金もなければ、一日中動き回れる自信もないあなたには、エクスプレスパス7がおすすめです。
エクスプレスパス7があれば人気アトラクションを一通り乗ることができて、その他の常設アトラクションにも乗ることができます。
おそらくですが、よほど体力に自信がない方でなければエクスプレスパス7が料金的にも体力的にも最も釣り合いが取れた選択ではないでしょうか。
出費を極力抑えたい方はエクスプレスパス4
出費を極力抑えたいが、3時間以上並ぶのは嫌だ、そんな方はエクスプレスパス4の購入をお勧めします。
エクスプレスパス4では必要最低限のアトラクションの入場確約しかなされませんが、正直言ってこれで十分です。
特に管理人のようにこれまでユニバに行った事もあり、今後も行く可能性が高い方からしてみれば一日で全て楽しむ必要性はありません。
それ以上に体力的に一日で全てを楽しむことができません。笑
しかし、行った以上はあまり並ばず楽しみたい!そんな方はエクスプレスパス4がおすすめです。
最後に管理人が乗ったアトラクションの感想を
ハリーポッター
管理人は全てのアトラクションに乗ったわけではありませんが、ハリーポッターのアトラクションは非常に面白かったです。
彼女と行ったわけですが、原作を知らない彼女も非常に楽しめていましたし、原作を知っている管理人も楽しめました。
また、管理人は非常に性格が捻じ曲がっているのですが、それでも楽しめましたのでほとんど全ての方にハリーポッターのアトラクションは楽しめるように作られていると感じました。
管理人は2回乗りました。
プロジェクションマッピングをしている時間であれば、ほぼ並ばずに乗ることができましたので、2回目を乗りたい方は夜に待ち時間を確認してみましょう。
ミニオンハチャメチャライド
ミニオンハチャメチャライドは正直子供騙し感が否めないので、高校生以下の方であれば楽しめると思いますが、純粋さを失った大人には満足いかない作りになっているかと思います。
ミニオンが好きな彼女も微妙な表情をしていましたので、ミニオン好きな方以外にはオススメはしません。
スパイダーマンなど常設アトラクション
スパイダーマンなどの常設アトラクションは正直面白みを感じるものはほとんどなかったです。
時間があれば懐かしいな程度に乗ればいいと思いますが、一度行ったことがある方は懐かしい以上の感想は出てこないのではないかと思います。
バックドラフトやターミネーターなど、子供の頃に感じた楽しさは微塵も感じることができませんでした。
管理人が特別冷めているだけかもしれませんが、自分が冷めた考え方をしている人間かもしれないと思うのであれば、優先順位は相当低くして構わないと思います。
常設アトラクションのメリットは待ち時間が少ない、程度です。
エクスプレスパスの時間のつなぎに使う程度で十分かと。
スヌーピーのジェットコースター
これは非常に好きです。
ハリドリほどの絶叫系に乗る意味がよくわからない管理人ですが、スヌーピーのジェットコースターであれば怖くないので乗れます。
スヌーピーのジェットコースターは予約券を発行することで10分程度の待ち時間で何度でも乗ることができるのでオススメです。
管理人は2回乗りました。