
今更ブログ開設しても遅いかな、と思いながらも2019年から本格的にブログを書き始めたwaraharaです。
2019年も早2ヶ月が経過し、午前中は暖かくなり始めましたが、夜はまだまだ肌寒い日が続きますので、みなさんくれぐれも体調管理にはお気をつけくださいませ。
さて、それでは早速ブログ初心者がWordPressを2ヶ月運営して見た結果について見ていきましょう。
初心者ブロガーの運営2ヶ月目の数字のあれこれ
まずはみなさんが気になるであろう数字から見ていきましょう。
Googleアナリティクス関連
2月1日から2月28日までのGoogleアナリティクス関連の数字についてご紹介します。
pv数などの数字が明確に分かるものを公開すると、規約違反になる可能性が非常に高いのでおおよそな数字がわかる画像になりますが、ご了承ください。
pv数

pv数は先月に比べると下がってしまい、月間1000pvを下回ってしまいました…。
これは正直ショックな数字でした。
何よりも今月は約2万円ほど興味本位でGoogleの広告を出して見たりもしましたので、2000pvくらいは行くんじゃないかなんて甘い考えでいましたが、考えが甘すぎました。
正直広告を出していなければpv数が500程度だったことを考えると、実質pv数は半減していることになります。
原因としてはやはり検索流入のメインであるTwitterの更新頻度が下がったことと、ブログ記事を月に10記事しか投稿できていないことが原因だと思います。
初心者ブロガーがpv数を稼ぐためには記事投稿頻度とSNSの投稿頻度は多ければ多いほどいいと思いますので、3月はもう少し更新頻度を増やすようにしたいと思います。
ちなみに今月のTwitterの更新頻度は1日に5ツイート程度でした。
ユーザー数

ユーザー数は先月が約140だったことを考えると今月は300オーバーということで、倍以上に伸びているので数字的には満足です。
しかし、平均セッション継続時間が約1分30秒と、先月よりも約2倍短くなってしまいました。
こちらの原因はおそらくですが、Google広告からの流入によるもので、総じて今回の広告費用は無駄だったと思い知らされました。
もう少しコンテンツの質を高めてからGoogle広告を出さなければ、クリックだけされて一瞬で直帰されることになることがわかりました。
集客

2月中旬以降Google広告を出していた数字がPaid Searchなのですが、41.7%が広告による流入です。
広告によるユーザー数が約140人、直帰率が約90%、平均セッション継続時間が約3秒という数字となっていました。
検索流入を指しているOrganic Searchからの流入が約10人、直帰率が約60%、平均セッション継続時間が約5分だったことからも、やはり検索流入を増やすためにできることを優先的にこなしていくことが必要になりますね。
Googleアドセンス関連
まずはざっくりとした数字についてご紹介します。
こちらに関しても規約違反になる可能性が高いので、大まかな目安となる数値のご紹介のみとなりますがご了承ください。
ブログ開設2ヶ月のアドセンス収益
本当にざっくりとなってしまい恐縮ですが、自動販売機で500mlのコカコーラは買えない程度の収益でした。笑
その程度の金額で喜ぶなよ!とお叱りを受けそうですが、全くの初心者がブログ開設2ヶ月で稼ぐことができたということで多めに見ていただけると助かります。
アナリティクスでも触れましたが、やはり収益化を実現するためには単純なpv数ではなくて、直帰率や平均セッション継続時間などにも意識した集客が必要になると思いました。
これから副業を始める初心者の方でも、ブログ開設から2ヶ月で数百円程度であれば収益を上げることができるということが少しでも多くの方に伝わり、一歩前に踏み出すきっかけになれば幸いです。
CTRやクリック単価など
こちらに関しても詳細な数字を明かすことはできませんが、世間にたくさん出回っている数字とほとんど変わらないです。
当ブログの場合は月末になるまでは、全くクリックされることもなく、収益が発生しない日がほとんどでしたが、ある程度クリックされるまでには時間がかかる覚悟はしていましたので、むしろ2ヶ月でクリックが発生してよかったです。
ざっくりとしたページCTRは1%未満で、クリック単価はよく巷で言われている30円〜40円の数字より2倍程度多いのですが、当ブログはまだまだ分母が小さいのであくまで参考程度にしていただければと思います。
当ブログのCTRは低いですが、直帰率が高い・平均セッション継続時間が短いといったところから考えると妥当な数字かなと…。
検索流入が増えるようになればなるほど、これらの数字は改善されると思いますので、とりあえずは気にするだけ無駄だと思います。
アフィリエイト
実は今月はアフィリエイト報酬も発生しました。
ブログで(自分の手で)商品を売ったことになりますので、これは本当に嬉しかったです。
初心者が検索流入を得るために浅はかですが、「ひたすら長い文章を書けば、キーワードもたくさん入って検索順位が上がり、検索流入が増える可能性が上がるのでは?」という考えから約3万字の漫画紹介記事を投稿しました。
ただただ長いだけの記事ですので、読みやすさもへったくれもありませんが、実際に管理人が読んだ電子書籍に対応している漫画をご紹介しているので、漫画に興味がある方であれば全くためにならないということはないかと思っています。
こちらの作品から商品が売れてアドセンス収益と合わせると約500円程度の収益が上がりました。
この記事はまだまだ検索順位は100位圏外ですが、定期的に更新を続けて上位表示されるようにしていきたいと思います。
Twitterフォロワー数
Twitterは初心者ブロガーが心を折られずに続けていくためには必須のツールとなっていますが、少しでも多くのpv数を得るためにはフォロワー数も必要になってきます。
2月の目標フォロワー数は250人だったのですが、半月程度で達成することができましたので、月の途中で目標を上方修正して2月中に800フォロワーを目標としていました。
こちらの目標は達成できませんでしたが、750フォロワーまで伸ばすことができましたので、今月は3月中に1200フォロワーを目指して運用を続けていきたいと思います。
ブロガー初心者はTwitterは必須ツールになりますので、絶対に登録しましょう。
2019年3月度の運営報告は期待大!
少しフライングにはなりますが、この記事の投稿日である3月3日現在で、すでにユーザー数が200人、pv数が200pvを超えています。
アドセンスでも2月の見積もり収益以上の収益が出ています。
記事がバズる、という現象ですね。
一般的なバズとは呼べない程度のものですが、1日で検索流入が150を超えるという経験がなかった管理人にしてみれば、WordPress開設史上最も嬉しい瞬間でした。
この勢いのまま、月間1500〜2000pv程度を達成したいと思います。
目標が小さいとは言わないで…。笑
来月の報告をお楽しみに!